

MESSAGE
メッセージ
Z世代のキャリア選択はZ世代に聞け!
「私たちZ世代のキャリア選択って、、今までの世代とは違う。」
例えば、就職偏差値もない。
転職や副業が当たり前になってきていて、
そもそも最初から就職をしない選択肢も生まれている。
こんなにも選択肢が多い中、キャリアをどう選んでいけばいいのか、
または選んだ後実際どうだったのか、を聞きたい。
でも上の世代の方々に聞いても、
学生当時の状況や選択する際の価値観が全く違うことが、実際多い。
だったら、Z世代のキャリア選択については、Z世代に聞くしかないのではないか。
少し先に社会人となったZ世代メンバーからヒントを得ながら、
自分達Z世代のキャリア選択について考えていきたい。
そんな思いで、Discovery Program 2022開催します。
PROGRAM
プログラム概要
将来の選択肢を増やすプログラム
一方的な講義に止まらず、講義を通しての疑問や悩みを講師の方々に直接聞くことができ、さらにZ世代の参加者、登壇者個々人がキャリアについて感じていることを知ることのできる、インタラクティブなプログラムとなっています。
.png)
パネルディスカッション
1
Z世代の登壇者にキャリア選択をテーマにお話しいただきます。
.png)
少人数相談会
2
少人数グループで登壇者に質問や相談をできます。
_edited.jpg)
.png)
メンターシップ
3
個別にメンターがつき、悩みの言語化や自己分析のお手伝いをします。
プログラムの特徴
FEATURES
_edited.jpg)

キャリア選択における判断軸を
得られる
「仕事とプライベート」「好きと適職」などのテーマで、先輩がどう現在の会社に決定したのかをお話しいただきます。そのため、新たな判断軸が得られます。

多種多様な価値観を持つZ世代と繋がれる
プログラムの登壇者、運営、参加者は全員がZ世代です。年齢が近く、様々なバックグラウンドを持つ方と出会うができます。

プログラム後もサポートしてくれるメンターがつく
プログラム中だけでなく終了後も希望があればメンターシップを行うことが可能です。継続的にメンターがあなたをサポートします。
スケジュール
SCHEDULE
「Z世代のキャリア選択はZ世代に聞け」をテーマに様々な領域で活躍しているZ世代の方々をゲストとして迎え、Z世代だからこそ気になる4つのトークテーマを軸に、インプットセッションをしていただきます。
_edited.jpg)
DAY 1 8/13
まだ見えない未来をどこまで視野に入れる?
ーZ世代が考える転職とはー
#転職
#ファーストキャリア
峯岸幸太朗さん(21年卒)
不動産業界 / デベロッパー

横溝恵水さん(21年卒)
食品業界/
企画・マーケティング

DAY 2 8/17
どう納得のいくキャリアを見つけた?
ーZ世代の適職探しのプロセスとはー
#適職
#好きと得意
星出智美さん(21年卒)
人材業界 / コンサルタント

藤山華梨衣さん(22年卒)
情報・通信業界 / 営業職

DAY 3 8/20
キャリア選択でリモートと対面をどこまで考慮する?
ーZ世代の考える働き方とはー
#対面
#リモート

深沢智恵さん(22年卒)
IT業界 /
ビジネスコンサルタント

有馬広喜さん(22年卒)
コンサルティング業界 /
コンサルタント
_edited.jpg)
DAY 4 8/24
仕事とプライベートをどう天秤にかける?
ーZ世代の考える新しい生活様式とはー
#仕事
#プライベート
佐伯茉美さん(22年卒)
エレクトロ二スク商社業界/
企画職

三須智也さん(22年卒)
IT業界 /
Automotive IoT Engineer

DAY 5 8/27
コンクルージョン
プログラム最終回では、4回にわたるセッション内容を踏まえたワークショップを実施します。
ワークショップでは今後の具体的なアクションプランや方向性について、Z世代の社会人メンターとともに言語化できる場を設けています。同じプログラム参加者のZ世代同士が繋がりを持てる時間も用意しています。
PARTICIPANTS
過去参加大学
国内のみならず、世界中から
150名以上の学生が参加
オンラインで合宿をするため、所属・学年・個性の違う学生が参加します。学外の成長意欲がある学生と一緒に活動できるプログラムです。

フィリピン大学
早稲田大学
HELP University
明治大学
Sunway University
専門学校山梨県立農業大学校
創価大学
桜美林大学
獨協大学
広島市立大学
東京外国語大学
中央大学
山梨学院大学
法政大学
国際教養大学
関西大学
東北大学
Monash University
駒澤大学
立命館大学
愛媛大学
静岡大学
MENTOR
メンター紹介

渡辺伸好
Nobuyoshi Watanabe
株式会社AWAY CEO
サービスデザイナー
カリフォルニア大学、国連プログラムへの留学後、2016年マレーシア国立マラヤ大学へ進学。留学中、NASAとのITイベントを含む、5つのイベント設計・運営。また、マレーシア初のローカル向けフリーマガジン「UNLOCK JAPAN」の立ち上げに参画。その他、国内外20社でインターンを経験し、現在は外資コンサルファームでデジタル戦略を担当。自身が創立したWD世界日本人学生会では、世界7ヵ国で展開する日本人学生会の連携サポートに加え、国際機関ASEAN Center、文科省、教育機関と連携して次世代への留学の啓発・教育プログラムを実施中。

山口 聖三
Shozo Yamaguchi
UNLOCK DESIGN
代表取締役
2007年インディアナ大学を卒業後、外資系経営コンサルティング会社アクセンチュア入社。電通グループの戦略コンサルティング会社を経て、マレーシア・クアラルンプールにてUNLOCK DESIGN INTERNATIONALを設立。2017年「TEDx」に登壇。2018年マレーシアのデザイン大学「Saito University College」の非常勤講師に就任。2019年、海外を拠点とする「日本人起業家のネットワークWAOJE(World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs)」の本部理事に就任。2019年人材紹介サービスを提供するUNLOCK ASIAを設立。現在シンガポール在住。
学生サポーター紹介

武藤 美香 / 大学4年生
趣味:公園・カフェ巡り
経験:コンサルティング案件
新規事業プロジェクト
プログラム企画/運営

川邉 祐子 / 大学4年生
趣味:和太鼓、K-POP
経験:イベント企画/運営
企業へのサービス提案
プログラム企画/運営

小澤 弘大 / 大学4年生
趣味:DJ、3Dデザイン
経験:企業へのサービス提案
プログラム企画/運営
イベント複数立上げ

品川 凜花 / 大学3年生
趣味:動画編集、天体観測、
ドライブ、SF映画鑑賞
経験:イベント企画/運営
プログラム企画/運営

中川 拓夢 / 大学3年生
趣味:読書、映画鑑賞、
サウナ
経験:企業への施策立案
データ分析
OUTLINE
プログラムの概要
内容
Discovery Program 2022では、「Z世代のキャリア選択はZ世代に聞け」をテーマに様々な領域で活躍しているZ世代の方々をゲストとして迎え、Z世代だからこそ気になる4つのトークテーマを軸に、インプットセッションをしていただきます。
日程
8/13 (土)
まだ見えない未来をどこまで視野に入れる?
ーZ世代が考える転職とはー
8/17 (水)
どう納得のいくキャリアを見つけた?
ーZ世代の適職探しのプロセスとはー
8/20 (土)
キャリア選択でリモートと対面をどこまで考慮する?
ーZ世代が考える働き方とはー
8/24 (水)
仕事とプライベートをどう天秤にかける?
ーZ世代の考える新しい生活様式とはー
8/27 (土)
コンクルージョン
※登壇者は予告なく変更になる可能性があります。
〈コース時間に関して〉
水曜日・土曜日(20:00 - 21:30)
募集人数
約30人
開催場所
オンライン(zoom使用)
応募資格
高校生・大学生(国内外問わず)
おすすめな人
-
多種多様な働き方がある中で、自分の適職・働き方に悩む就活生の方
-
本当にこの選択でよかったのかと考えている就活を終えた方
-
年の近い先輩に身直に何でも相談したい方
-
自分の将来(キャリア)について考え、行動を始めたい人
-
自分のやりたいことや好きなことが見つからない人
応募締切
8/12 (金) 14:00まで
参加料金
早期申し込み(8/6まで):2,000円(税込)
通常申し込み(8/12まで):2,500円(税込)
ばら買い :500円/1講座(税込)
※友達紹介をしていただけると、どちらも500円割引になります。
